<Fruit>Yubari Melon / 夕張メロン
Product List / お取り扱い商品
■Outline / 概要
Yubari melons and Yubari King melons are grown in Yubari City, Hokkaido. Only those melons that are collected by the Yubari Agricultural Cooperative Association and have passed rigorous inspections are shipped under the Yubari Melon brand, and Yubari Melon has become a registered trademark of JA Yubari. Those melon grown around neighborhood cities cannot bear the Yubari name. The name of the variety is "Yubari King Melon" and "Yubari Melon" is the trademark name. The Yubari melon is famous throughout Japan as a red-fleshed net melon of high quality.
夕張メロンおよび夕張キングメロンは、北海道夕張市を生産地とするメロンのことです。夕張市農業協同組合に集荷され、厳格な検査に合格したものだけを「夕張メロン」のブランドで出荷するため、夕張メロンはJA夕張市の登録商標となっている。隣接する市町村産では、夕張の名を冠することはできない。品種名は「夕張キングメロン」であり、「夕張メロン」は商標名である。赤肉のネットメロンで高級メロンとしても全国的に有名である。
■Distribution / 流通
Due to a length of time remaining of products, JA Yubari formed a partnership with a major delivery company, Footwork. An epoch-making direct delivery system was introduced at the time. Yubari melons, which until then were only available in Hokkaido, could now be shipped out of Hokkaido by direct delivery from the production center.
日持ちに難点があり、大手宅配業者、フットワークと提携。当時としては、画期的な産地直送システムを導入。それまで北海道内でしか食べられなかった夕張メロンを、産地直送化することにより、道外への出荷が可能になる。
■Production / 生産
Seeds of Yubari melons are strictly stored in the safe of the agricultural cooperative. There are two types of cultivation: greenhouse cultivation, which ships by mid-July, and tunnel cultivation, which ships by September. In both cases, the plants are grown on the ground, growing two vines per plant and yielding three to four plants. Pollination is carried out by the bees and takes about 40 to 46 days from pollination. However, the number of days depends on the conditions, and the harvest tends to be earlier and less sweet when the temperature is higher.
夕張メロンの種は、農協の金庫で厳重に保管されている。ハウス栽培とトンネル栽培があり、ハウス栽培は7月中旬までに出荷し、トンネル栽培は9月までに出荷する。いずれも地這え栽培を主として、一つの株から二本の蔓を伸ばして3 - 4個収穫する。受粉はミツバチによって行われ、受粉からの日数は40 - 46日位である。しかしながら、条件によってはその日数も異なり、気温が高いときのほうが、収穫は早まって糖度も落ちる傾向にある。
■Similar species類似品種
The red-fleshed melons, known as Sapporo King and King-type melons, are almost close combination to Yubari melon. On the other hand, the red variety, represented by the Rupia Red melon, is a different variety with a different texture and sugar content.
札幌キング、キング系と呼ばれている赤肉メロンも、夕張メロンとほぼおなじ掛け合わせで交配されている。一方、ルピアレッドに代表されるレッド系と呼ばれるものは、食感と糖度が違う別の品種である。
■History / 歴史
The Yubari Melon was born in 1961, and in 1982 a tie-up with the major home delivery business "Footwork" made it possible to ship the melon nationwide. And in 2011, the Yubari Melon Growers Association celebrated its 50th anniversary.
1961年に「夕張メロン」誕生し、1982年には、大手宅配業者「フットワーク」と提携し、全国出荷が可能になりました。そして、2011年には、「夕張メロン生産組合」生誕50周年を迎えました。
■The first bit / 初競り
At the first auction held at the Sapporo Central Wholesale Market, a distribution center for agricultural products in Hokkaido, retailers, department stores, and other companies compete for prices, and in recent years, a box of two balls has fetched more than one million yen. The top 10 bidders at the first auction receive a panel with a clock from the Yubari Agricultural Cooperative as proof of their success.
北海道の農産物の流通場所である札幌市中央卸売市場で行われる初競りでは、小売店・百貨店・一般企業などが価格を競合し、近年では、2玉入1箱で100万円以上の値を出している。初セリ時の落札者上位10名には、落札者の証として、夕張市農協より時計付きのパネルが贈呈される。
0コメント